>ごきげんよう〜
>桜の木もピンクから黄緑に移り変わり、柔らかな日差しが、春の訪れをより一層感じさせてくれてますね。
>>>ご挨拶が遅れました。
>昨年の12月に加入しました、安齋です。
>>あ、写真はストレッチをしている私です。
>>趣味で油絵を描いておりまして、それ以外にも何か表現がしたい、いや…せねば!という衝動に駆られて、人生初の演劇という世界に飛び込みました。
>>今は、声の出し方から教えて頂いております。大きな声を出すことって、とっても気持ちがいいんですよ!
>先輩方が発声する音量に毎度驚いていますが、いつか自分も出すぞ!と思いながら、日々稽古に励んでいます。
>>>さて、今日(4月28日)の稽古レポートをしようかな。
>> 9時からゆるゆるとストレッチを始め、10時から発声をして、台本を読みながら動く立ち稽古をしました。
>>台本は、柴幸男さんの『つくりばなし』を読みました。四コマ漫画家とその妻が、何とかコマを埋めようと四苦八苦する様が何とも可笑しくて、馬鹿馬鹿しくなっちゃうような話でした。
>> 2人組で互いが役者と観客になって、どんな風に動いて、声色で話すかなど、観客として見ていてすごく勉強になりました。
>>自分はまだまだ基礎が足りない…でも、相手がいて、セリフを言うのが楽しい!!
>>日々の積み重ねが、芸の厚みになっていくのだと感じました。私も頑張ります!!
>>>>話は変わって、7月のユニラビ公演に向け着々と準備が進められています。
>>何やら新しい風が吹くかも…?!という話も。
>>ユニラビの新たな一歩に関われることに、今からワクワクしております。
>私たちと一緒に、ワクワクに立ち会いたい新入団員を絶賛募集中です!
>>>>ゴールデンウィークはまだまだ続きます!
>ユニラビの熱々な稽古レポートも続々としていきます!
>>次のブログ更新は、まおちゃんにバトンを渡します。
>>最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
>>稽古場から以上、安齋でした!
↧