Quantcast
Channel: 劇団ユニット・ラビッツの稽古場日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131

鼬ワークショップ☆ありがとうございました!

$
0
0
おはようございます! さやかです! 8月24日・25日。 郡山市のお隣の須賀川市では、おっきな花火が空に舞い、 老若男女がそれぞれに思いを馳せていた時分。 我々は、湖南町出身の真船豊の描いた世界に思いを馳せ、 盆踊りの季節「踊りをみてこらったら?」「大きな踊になったべ。」と話しておりました。 そう!!! 主催 文化庁・公益社団法人日本劇団協議会 『音楽劇☆鼬2021』ワークショップ(2019年度第2回) であります! このワークショップは、福島で生活していてワークショップへ物理的に なかなか参加できない方々もワークショップに参加できるように企画された 文化庁主催のワークショップです。 私は、演劇で出来ることがたくさんあると思いました。 遡れば4年前、あるお芝居を観た時に、 終演してからも涙がこぼれ立ち上がれなかったことがあります。 その涙は、不条理への悔しさ、やるせなさを越えて 浄化されたような心地の良いものでした。 その時、私の見知らぬ隣人も他の観客が退出するまでハンカチで涙を拭っていました。 2人でポツンと客席に脱力していました。 人見知り症だった私ですが、「大丈夫ですか。」と声をかけてしまいました。 少しお話して、その方は笑顔で退出されていきました。 ほんの数分の出来事ですが、 きっと誰しもが体験したことがあるのではないかと思うのです。 心が動いて、自分ではないだれかと共鳴する瞬間。 それは演劇に限らずですが。 私にとってお芝居も隣人との数分間も明日への活力となりました。 それぞれの魂のでこぼこが噛み合って鍵が開いた音がする。 そんな気がしました。 それから、私は不器用だとしてもその瞬間を 少しでも多くつくるために走り続けると決めました。 長文、お粗末様なお話でした。 がしかし、走り続けるぞ作戦には問題がありました。 生活がある上で、どうしたら演劇というツールを使ってその瞬間を発見できるか。 勉強しなければ。もっともっともっと! 『音楽劇☆鼬2021』ワークショップ 台本を読んで、真船豊の生きた時代を感じ、 ストレッチの仕方からダンス、音楽劇にするために楽譜を読むということ。 私にとっては、河童の皿に水を得たような気分です。 「真船豊」ご存知でしょうか。 恥ずかしながら私はワークショップで初めて知りました。 しかし、「孤獨の徒歩」という真船豊の自伝を読んでいますと、 会ったことも見たこともないのに、 共鳴する瞬間があるのです! あれ、これって私の独りよがり?今更に自問自答するさやか。 あぁ、同じ時代に生きていたらどんな話が出来ただろうと 想像してしまいます。 郡山市中央図書館では、書庫保管ですので 図書館のお姉さんにお願いすれば、館内での閲覧が可能です。 もし、ご興味ありましたらどうぞ! まだまだワークショップは続きます。 ワークショップにご興味ある方は、 ◎お電話 090-3648-0481 ◎ホームページのお問い合わせ ◎フェイスブック よりご連絡いただければと思います。 併せまして、劇団員は随時募集中ですので、 お電話かホームページよりご連絡いただけますと嬉しいです! 以上!さやかでした!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131

Trending Articles